2020.12.09

「緑寿」とは、長年の勤労に感謝し勇退を祝う新しい賀寿。

「緑寿」とは、長年の勤労に感謝し勇退を祝う新しい賀寿。
 

数えで66歳になる年に、緑寿(ろくじゅ)のお祝いを行います。

緑寿は2002年に日本百貨店協会によって提案された、新しい賀寿です。賀寿は77歳・88歳・99歳と、いわゆるぞろ目の年に定められていますが、66歳にはお祝いがありませんでした。また、これまで多くの企業が60歳を定年としていましたが、最近はこれが65歳まで延長されていることから、勇退のお祝いも兼ねて行われているようです。今では、65歳以降も現役を継続される方が多くいらっしゃいますが、定年とされるこの年を一つの区切りとして、これまでの勤労への感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

 

「おつかれさまでした」の気持ちを込めて祝いたい。

65歳の定年まで、多くの人は40年以上もの期間働いてきています。緑寿の節目には、家族のため、また会社の仲間のために長く汗をかいてこられたことに対して、心からの感謝を伝えたいものです。ご両親やお世話になった上司へ「長い間おつかれさまでした」という言葉とともに祝いしましょう。最近では65歳といっても、まだまだ元気。老け込むような年ではありませんが、この年齢を節目として、その先の人生を、今度は自分のために、趣味や旅行など好きなことをして過ごしていただけるよう、新たな門出として後押しするようなお祝いの仕方はいかがでしょうか。

賀寿の贈り物特集ページへ
還暦の贈り物特集ページへ

緑寿のお祝いの仕方について。

・お祝いの時期について
緑寿は、退職のお祝いと一緒にされることが多いようです。定年退職の日は、企業によって異なります。おおむね満65歳の誕生日の翌月としているところや、その年の期末と決めているところなどが多いようです。定年退職は、人生の大きな節目になりますので、退職の日が決まったら、その前後でお祝いをするのが良いでしょう。
 
・緑寿は、グリーンのものでお祝いしましょう。
緑寿の祝い色は、その名のとおり「緑」とされています。緑は、植物など自然を象徴する色であり、瑞々しく生命力があり、かつ穏やかなイメージがあります。新緑など生命の息吹も感じさせる緑色は、新しい人生のスタートでもある緑寿にふさわしい色と言えそうです。
 
・予算について
緑寿は、退職祝いを兼ねて行われます。一口に退職のお祝いといっても、定年まで勤められた方には、格別の配慮をしたいものです。予算はおおむね、職場の上司の場合は5,000円~10,000円が相場のようです。また、職場のスタッフで出しあってお祝いをしてもよいでしょう。両親の場合は10,000円~30,000円程度で検討される方が多いようです。兄弟がいる場合には、話し合って一緒に贈るのがよいでしょう。

 

知っておきたい、いまどきの65歳の興味関心事。

これから緑寿を迎えるのは1950年代の半ば以降に生まれた方となります。この世代は、ポスト団塊世代といわれています。この上の年代は、盛んに学生運動などをおこない、政治的な主張に熱心でしたが、この世代はその活動が挫折する姿もみてきています。またアニメやゲームなど、新しいエンタテイメントが生み出されてきた時代でもあり、身近な楽しみに没頭してきた世代でもあります。
 
・身近な人とのつながりを大切にする文化。
この世代が生んだ流行のひとつは、四畳半フォークと呼ばれるものでした。それまでのフォークソングでは、戦争反対などがテーマとなってきましたが、このころからは恋人との暮らしなど、より身近で自分たちの手の届くことをテーマとしました。こうした、身近な人たちとのつながりを大切にしているのが、この世代が触れてきた文化です。
 
・サブカルチャーにも、理解や関心がある世代です。
この世代が子供の頃には「あしたのジョー」などのテレビアニメが大ヒットをするなど、テレビアニメにも小さなころからなじんできた世代です。また、青春時代にはインベーダーゲームの大ブームなども経験しています。そのため、ゲームやアニメ、マンガなどのサブカルチャーにも理解がある世代といえます。

 

緑寿祝いにおすすめのアイテムを紹介します。

箔一の豊富なラインナップから、緑寿のお祝いにおすすめのアイテムをご紹介します。ご両親に感謝の気持ちを込めて。また勇退される上司へのプレゼントに、金沢箔工芸品で華やかに緑寿をお祝いください。


 

アートパネル 翠緑

翠とは緑色のことですが、本来はカワセミの意味で「混じりけのない美しい羽をもつ」という意味。手わざが生み出す銀箔の質感にナチュラルなグラデーションをあしらった、和にも洋にも合うアートパネルです。

 

FUJI CUP FUJI BLUE

くつろぎの時間におすすめの上品なカップです。日本の象徴である富士をコンセプトに箔加工をあしらいました。二重構造のカップは保温保冷性に優れ、温かいものも冷たいものもお楽しみいただけます。

 

柿渋脇漆扇子 孔雀(緑茶)

柿渋が醸し出す独特の深みのある色彩が魅力です。蒔絵で描かれた孔雀の羽が、軽やかながら豪華さを感じさせます。贈答用の桐箱に入れてお届けします。

 

日華 春光(長角)

型を使わず、職人が経験と勘で作り上げる「宙吹きガラス」。手作りならではの流れるような動きのある模様や、一つずつ異なるゆらぎのある形状が魅力です。

 

 

箔一おすすめの賀寿の祝い

このほかにも、箔一には長寿のお祝いにふさわしいアイテムが多数揃っています。家族で祝いたいおめでたい節目を、金沢箔工芸品でいっそう華やかなものにしてみてはいかがでしょうか。

ショッピングをより快適に

お客様に快適に、よりお得にお買い物をしていただけるよう
ポイントの仕組みとお支払い方法を見直しました。