「喜寿」とは、数えで77歳になる年に行う健康長寿を祝う節目です。
還暦に始まる長寿の祝いは中国にルーツがあるといわれていますが、喜寿については日本発祥とされています。室町時代からの歴史がある由緒のある風習です。この名の由来は、喜ぶという字を草書体で書くと七が三つ重なることからつけられました。またラッキーセブンともいわれるように、七は大変に縁起が良い数字でもあります。長寿社会と言われる現代でも、77歳まで元気でいることは、とてもありがたいこと。華やかにお祝いしたい節目です。
喜寿の由来について。
喜寿は室町時代に始まり、江戸時代になって一般にも広がったようです。今でこそ、日本の平均寿命は80歳を超えていますが、当時は77歳まで元気でいることは、本当に珍しいこと。そのため、盛大にお祝いをしていたようです。
・賀寿の贈り物特集ページへ
・還暦の贈り物特集ページへ