多彩な技法で表現する伝統の市松模様。
技法によって異なる、金沢箔の輝き。その違いを用いて、伝統の文様を表現したシリーズです。この市松模様の起源は古く、古墳時代から用いられていたといわれます。これが市松模様と名づけられたのは、江戸時代のこと。人気歌舞伎俳優「佐野川市松」がこの柄の袴をはいたことからその名が定着したとされています。縁起が良い吉祥文様の代表的なものでもあり、どこまでも続いていく終わりのない柄は、「繁栄」の意味をもち、出産祝いや、企業の記念行事などにも好まれています。
Point 01
Point 02