
上品に涼を取り入れる一本
扇子は、ファッションを彩る装飾品であり、涼をとるための道具でもあります。
簡単に折りたたみ可能で、持ち運びに便利な機能性。
お洒落で上品な印象を感じさせるファッション性。
双方を兼ね備えた扇子を、この夏取り入れてみませんか。
箔一では、男女問わず使いやすいさまざまなシーンに合わせやすい扇子を取り揃えています。

外出先の照りつける暑さに
じっとしていても汗ばむような夏。
扇子は、湿気の多い日本の夏を快適に過ごすために考案された伝統的な知恵です。
今年は猛暑が続くことが予想され、外での暑さ対策が必須となってきます。
そこでどんなシーンでも涼を生み出せ、大人の上品な雰囲気も演出してくれる扇子が選ばれています。
(1).jpg)
シーンに合わせて選ぶデザイン
箔一の扇子は、金箔の加飾を扇面に行っているものや親骨に行っているものがあり、その印象は全く異なります。
扇面にされた加飾は扇ぐたびにきらめき、ファッションにアクセントを加えながら涼を感じられるアイテムとなります。
一方、親骨に金箔が加飾された扇子は上品なお洒落さを印象付け、扇子を閉じた際に箔の存在感が際立つため、
使用していない時にも大人の上品さを感じるデザインに仕上がっています。
また、裏表のデザインが違う箔一の扇子は、持ち変えることでファッションやシーンに合った印象を演出できます。
シーンに合わせてお好みの扇子をお選びください。

伝統の技法が生きる、金沢箔扇子
金沢箔扇子は、箔一が”扇面” “扇骨” “組み立て”など全ての工程で手作りにこだわった、オリジナルの扇子ブランドです。
日本の伝統工芸の技術の結晶ともいえる、大変に価値のある一本です。多彩なデザインでご提案をしています。
・金沢箔扇子の一覧のページへ

使うほどに味わい深くなる扇子、柿渋脇漆扇子
柿渋脇漆扇子は、島根の真竹に土佐の和紙。純国産にこだわり昔ながらの技法で作られた手作りの一品。箔職人による箔蒔絵を施した竹軸に、日本の『粋』が宿ります。さりげない加飾は使う人を選ばないので、贈り物にも選びやすいです。
・柿渋脇漆扇子の一覧のページへ