品番:
A105-04016
伝統的な和紙と柿渋、漆の技法を用いた工芸品の上質な扇子です。
<<活き活きと描かれた鯉>>
箔の線で繊細の表現された、波紋の揺らめき。それを背景に金と銀の鯉を活き活きと浮き上がるように描いた美しい一本です。
鯉は急流を登り、やがて竜になるとも伝えられており、立身出世の願いが込められたモチーフです。金箔・銀箔に朱色を差してシンプルに描かれていますが、ゆったりと泳ぐ優雅な姿が存分に表現されています。扇面は表が黒色、裏面が赤色のリバーシブルとなっています。対照的な色彩で、ファッションやTPOに応じて裏表を持ち変え、違った表情をお楽しみいただくことができます。【表面:黒 裏面:赤】
≪お祝いにもおすすめ≫
この扇子はお祝いにも喜ばれています。扇子は実用性とファッション性が高く、多くの人に喜ばれています。また末広がりのかたちが縁起良く、描かれた鯉も立身出世を願うものとして喜ばれています。また赤い色は、還暦祝いなどにも喜ばれています。
<<手技の極み、箔模様の粋>> 味わい深く美しい扇子
実用性が高く使うほどに味わい深くなる扇子です。島根の真竹に土佐の和紙。純国産の素材にこだわり、昔ながらの技法で作られた手作りの一品。
扇紙は平安時代より伝わる柿渋を丹念に重ね塗りし、使うほどに味が増します。柿渋ならではの美しい扇紙光沢と、箔職人による箔蒔絵を施した竹軸に、日本の『粋』が宿ります。
飾り扇子としても美しい扇子に仕上がりました。
- 責め紙について -
購入時に扇子を閉じて固定している和紙の帯紙を「責め紙」といいます。
責め紙は扇子を保管する際に大切なもので、使用と共に生じる型崩れを防ぐ役割をしています。良い状態で扇子を長く使うためにも、高温多湿や直射日光を避け、責め紙を嵌めて保管してください。
【名入れ対応商品】
記念品としておひとつから社名やお名前、ロゴをお入れすることができます。
《UV印刷》
長寿祝い、進学・就職祝いなどに向けた少部数向けです。
おひとつから文字を入れることができます。
・単色(黒、白、赤、カラー) @1,100円(税込)×商品個数
名入れ箇所 : 本体
納期 約2週間
《UV印刷》金粉名入れ
特別感のある金粉の名入れは、贈り物にもおすすめです。
・名入れ代 @2,200円(税込) × 商品個数
・書体をお選びいただけます。
・納期 約2週間
※文字数には制限があります。
(文字数が多いと文字が小さくなり、読めなくなる為、イニシャルや、8文字程度までを推奨しています。)
※名入れ印刷代や版代も商品とご一緒に必要個数をカートにお入れください。