お中元は “気持ちのギフト” 贈って日頃の感謝を伝えよう
夏のご挨拶として日本の暮らしに定着しているお中元。虚礼廃止の昨今でもやはり「感謝の気持ち」や「ご挨拶」として贈り物をする習慣は続いています。とはいえ、あまり堅苦しく考えすぎず、上司や仲人、日ごろお世話になっている方に「ありがとう」の感謝を、離れて暮らす家族や親戚、友人に「お元気ですか」の心遣いを品物に託して贈りましょう。その際に知っておきたいマナーや金額の相場、商品の選び方をまとめてご紹介します。
そもそもお中元とは 由来と歴史
お中元の由来は中国で広く信仰されていた道教にあります。旧暦の1月15日を「上元」、旧暦の7月15日を「中元」、旧暦の10月15日を「下元」と定め、中元の日に神様に供え物をすれば罪をゆるされるとされていました。それが日本に伝わり、祖先を祀る習慣と結びついて親類縁者でお供え物を分かち合うようになったことが始まりといわれています。