品番:
A201-01044
縁起の良い富士の形の手塩皿を本金箔で仕上げました。富士は「一富士二鷹三茄子」を言われ、とても縁起の良いものとされています。2013年(平成25年)には関連する文化財群とともに「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録され、日本の象徴として在り続けています。
手塩皿は、別名おてしょ皿とも言われています。
朝廷の食卓などで、手元にお塩を盛るお皿として使われていました。
豆皿として、珍味を入れたり、またバターやジャムなどを入れるなど、様々な使い道があります。キートレイなどとして使っていただいても、素敵です。
長寿祝いのほか、結婚祝いや新築祝いなどでも喜ばれています。